備えあれば憂いなし 老い支度本特集

公開日: 更新日:

「ころんで、笑って、還暦じたく」山脇りこ著

「ころんで、笑って、還暦じたく」山脇りこ著

 50代半ばを過ぎた頃、料理研究家の著者は転んで右手の小指を骨折した。初めて老いを意識した瞬間だった。やがて60歳が近づくにつれ、年齢だけで社会から軽視されていく感覚を味わうように。たとえば車やビールのCMを見れば、50歳以下をターゲットにしているのが分かる。社会の付属品になったようで愕然とした。だが、自身の物忘れや、体力低下などの自覚を経て「還暦を迎える前に、少しずつ老いを受け入れる準備をしておいた方がいい」と決意。できる範囲で機嫌よく過ごすための方法をアレコレ探しだした。

 家事は早めに白旗をあげる。仕事が忙しすぎて家事放棄に至ったら、夫が洗濯好きだったことが判明してビックリ。お互いが気持ちよく暮らすには会話が大事だと改めて感じたという。

 ほかにも顔をたるませないために「声を出して新聞を読む」、自分のハッピーさに貪欲になるため「優先順位を間違えない」「身近な人に不機嫌さを無防備にさらさない」など。

 60代を人生のご褒美にするための準備の覚書。

(ぴあ 1540円)

【連載】ザッツエンターテインメント

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった