町医者が指南 薬の「付き合い方」と「減らし方」のコツ

公開日: 更新日:

 これだけ飲めばふらついて当たり前です。体の状態に影響を与えそうな薬だけ数種類残し、いらない薬をやめてもらったら、すぐにふらつきは消えました。

 薬を何種類も飲んでいる方は、医師や薬剤師の知恵を借り、見直すべきです。その場合、それぞれの専門医に頼っても解決しない場合が多い。医師には縄張りがあるから、別の医師が出している薬を勝手に切ることはできません。

■かかりつけ医に“一元化”する

 薬剤師にだけ頼るのも無理がある。現実問題として、医師から処方された薬に対し、薬剤師が横やりを入れるのは困難。たとえ、「これは必要ないのでは」と思っても、黙っているでしょう。

 薬を減らしたいなら、“かかりつけ医”に一元化するのが一番です。もし大病院にかかっているなら、地域の“かかりつけ医”へ紹介状を書いてもらう。薬が出る窓口をできるだけ一つに集約したうえで、薬のトータルコーディネートをしてもらうのです。

 風邪の初診で、あれもこれもと出す医師は、薬が好きな医師と思って間違いない。「血圧(あるいは糖尿病、痛風)は薬を一生飲まなくてはダメ」なんて言う医師も、薬擁護派でしょう。一生必要な薬なんてありませんから。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり