耳掃除はどれくらいの頻度ですべきか

公開日: 更新日:

 毎日の耳掃除が習慣となっている人もいるでしょうが、はたして正しい行為なのでしょうか? JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科の石井正則先生に聞きました。

「耳掃除を頻繁にするのは、日本人の悪しき習慣です。そもそも耳アカは自然と体外に排出されるものなので、一生懸命掃除をする必要などありません」

 耳の内壁の表面は、鼓膜から耳の外に向かって大陸プレートのように常に移動しているといいます。それが耳の入り口付近(うぶ毛が生えているところ)で耳垢(じこう)腺からの分泌物と混ざり、耳アカとして剥がれ落ちます。湿っぽい耳アカの場合は剥がれ落ちず、そこにへばりつくこともあります。

「だから、耳掃除は耳の入り口付近、1センチの深さのところまでを拭えば十分。それ以上、奥まで触ろうとすると、耳アカを奥へ奥へと押し込んでしまうことになります」

 耳アカが鼓膜のあたりで押し固められ、聞こえが悪くなって来院する人は珍しくありません。また、耳の中の皮膚は非常に薄く、ちょっとした刺激で傷がつき、炎症を起こすことも。耳掃除を頻繁にする人が、耳の痛みを訴える例も後を絶たないそうです。

「どうしても耳掃除をしたければ、3、4週間に1回くらいに控えること。それも入り口付近を綿棒で優しく拭うだけ。ゴリゴリこするのは厳禁です」

 ちなみに、耳アカの成分には虫よけ効果があるとのこと。キレイ好きもほどほどに!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏