専門である肝臓がんなら受け入れられるかもしれない
■同業者の妻に「病名は告知しないで」
自分で言うのもなんですが、実は病名の告知も受けたくありません。同業者である妻には「告知はしないでほしい」と話しています。下手なウソに乗りたい。そして、つらくないように、うまく逝かせてくれればいいと思っています。ぜいたくを言わせていただければ、ほどよい年齢で、家族にみとられながら死ぬのが理想的ですね。妻に先立たれ、一人残されるのは、やはりつらい。
がんには、さまざまな「苦痛」があります。肉体的苦痛、精神的苦痛、社会活動に参加できない苦痛、スピリチュアルペインなどです。緩和ケアというと「末期から」との認識が強いですが、本来はがんと告知された瞬間からのもの。早い段階では精神的なサポート、それが徐々に肉体的なサポートへと重点が移行していくものなのです。
痛みや苦しみがなく、そして周囲に支えられながら人生を全うする。私自身そうありたいですし、患者さんにもそういった医療を心掛けていきたいと思っています。
▽おび・しゅんたろう 1965年生まれ。91年帝京大学卒業。東京大学名誉教授の小俣政男氏(消化器内科学専門)の下、進行肝がんの臨床に打ちこむ。佐々木研究所付属杏雲堂病院肝臓内科科長などを経て、2016年から母校に戻り、後進の教育と地域医療を担っている。日本内科学会認定内科医、日本消化器病学会専門医・指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、東京大学医学部非常勤講師、香川大学医学部非常勤講師。