災害だけでなく“医療経済”が薬の安定供給を妨げるケースも
医療経済も薬の製造に大きく影響します。ジェネリック医薬品への移行が進む昨今、薬価がどんどん下がることで、製造業者の利益が上がらないことで製造を維持できず、製造を中止せざるを得なくなった医薬品も多数あります。薬を安く買うことで安定供給が保たれなくなり、最終的には患者に不利益があるというのは、適正な医療の在り方なのでしょうか。
こうした医薬品流通の不安定は、いくら想定していても個人のレベルではどうしようもないことと言えます。
処方箋医薬品は家庭に備蓄できませんし、個人的な授受や売買は法律で罰せられます。
だからこそ、「医療費(薬価)」と「医薬品の安定供給」について国がもっとしっかり考え、安定して薬が患者に届く体制を維持構築していって欲しいと強く感じます。