著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

死の恐怖を乗り越える術 頭で考えるのではなく“体に聞く”

公開日: 更新日:

「もう治療法はありません」「あと3カ月の命です」などと告げられ、私のところに相談に来られたたくさんの患者さんと接する中で、考えるようになりました。とてもつらい気持ちでおられる患者さんは“奈落”からどうやって這い上がれるのか。宗教ではなく、患者自身が死の恐怖を乗り越えられる、平穏な心になれる「術」をどうしても知りたいと思ったのです。

 ある時、拙著「がんを生きる」を読んでくれた籏谷一紀氏から、手紙と一緒に本が届きました。「私は先生が探しておられる『死の恐怖をのり越えられる術』の条件にあうような体験をしたように思います」と送っていただいたのは、自身が悪性リンパ腫と闘った経験をつづった闘病記「体に聞く骨髄移植」でした。

 ◇  ◇  ◇ 

「この病気になると、どうしても自分の死を考えずにはいられません。本当に死が迫った時に心を支えるもの、それは生きてきた意味や生まれてきたことへの納得ではないかと思いました」

「死の問題を考え続けていると、一つだけ分かったことがありました。それは死の問題は頭で考えても決着がつかないということです。……しかし、答えがでるかどうかに僕の命がかかっていましたので、とにかく考えることだけはやめないでいると、『考える型』のようなものが自然に身についてきました。それは『体に聞く』という方法です。……具体的に動くという意味で……自分の人生を振り返るようにして過ごした場所を順々に巡って人生を再体験することを思いついた」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場