口から食べ物が飛び出たら…加齢による“フレイル”を疑う

公開日: 更新日:

 若い頃はそうではなかったのに、ある年代を超えたあたりから、口の中のものが飛び出たり、周りに食べ物がついたりするようになった……。実はこうした変化は「フレイル」の兆候です。

 フレイルとは、一見健康を維持できているように見えるものの、加齢によって筋力が衰え、肉体的には虚弱状態にあること。健常から要介護へ移行する中間の段階といわれています。このフレイルの兆候を早期発見できる体の部位のひとつが、口なのです。

 食べ物を食べることを「摂食」、食べ物をよく噛み砕き味わうことを「咀嚼」、飲み込むことを「嚥下」といいます。これらは全て脳からの指令で行われますが、実際には筋肉の力で行われる。咀嚼や嚥下が困難になることを「摂食嚥下障害」と呼びます。

 摂食嚥下障害の原因は、器質的(器官の構造そのものに問題がある)、機能的、心理的の3つに大別されます。このうち、加齢によって口腔の筋力が衰えるのは、機能的原因。唇を閉じる力が弱くなるため、食べ物が口から出たり、よだれが出たりするようになります。また、食べ物をよくこぼす、うまく噛めない、食事をすると鼻水が出る、むせるなどもよくある症状です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…