「闇から現実に帰ってきた」宮本亜門さんが語る前立腺がん

公開日: 更新日:

 早い人で数週間、長いと何年も治らないケースがあるそうで、まだ退院から約3カ月のボクはその後遺症が続いています。自分の体をコントロールしきれない不安はぬぐえていません。

 もうひとつの後遺症としては、性的機能がなくなること。ボクは60歳を越えているので、もうあまり深い悩みにはなりませんでしたけれども、それでも、それまでの生き方や考え方を変えざるを得ない。自分の在り方を改めて模索しました。

 ボクは以前よりも自分がいとおしくなりましたし、大切にしたいと思うようになりました。これ以上ない良いタイミングで病気が分かって、手術ができて、すぐに仕事に復帰できたこの幸運をかみしめて、次にできることをやっていきたい。そんな決意を新たにしました。尿漏れが完治する日がいつになるかはわかりませんが、焦らず、自分の体と向き合っていることは、ボクにとって貴重な体験になっています。

 というのも、ボクは毎年人間ドックを受けていたんです。後になって去年の結果を見たら、「PSA値が上昇しています。前立腺がんか前立腺肥大の疑いがあるので検査を受けてください」とちゃんと書いてあったんですよ。でも、まったく読んでいなかった。さらに胃痛か何かで訪れた病院でも、「このPSA値ヤバイ……嫌なもの見ちゃったな」と呟かれたことがありました。ただ、それ以上は何も言われなかったので、「なんでそんな言い方するんだ……だから病院は嫌いだ」と、そっちの印象が強く残ってしまって自分の体は顧みなかった。それを大いに反省しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…