高血圧、糖尿病、肥満は50代でも心不全のリスクを上げる

公開日: 更新日:

「心不全」と聞いて、どんな病気かはっきりイメージできる人は少ないのではないだろうか。せいぜい「心臓がうまく働かない状態」と思いつくのが関の山では? しかしこの病気、深刻なレベルで増加傾向にあるという。岡山大学大学院循環器内科教授の伊藤浩医師に話を聞いた。

「循環器内科医の間では心不全は“だれでもなる病気(common disease)”という認識です。循環器疾患というとかつては心筋梗塞というイメージが強かった。では、超高齢社会を迎えた現在はどうだろう。心不全は心筋梗塞をはるかに上回る速度で年々増加しています。そして、心不全の院内死亡率は心筋梗塞と同等です」

 心不全とは、心臓が悪いために息切れやむくみが起こる病気だ。押さえるべきポイントは、「発症するとだんだん悪くなって入退院を繰り返す」「最終的には死に至る可能性が高い」「ただし、早い段階であれば予防や治療が可能である」ということだ。

 しかし、「自分が心不全になるわけがない」と思っている人が大半だろう。実は心不全は、“身近な病気”と言ってもいい生活習慣病がリスク要因になる。具体的には、「高血圧」「糖尿病」「肥満」など。高血圧は心臓に負担をかけ、糖尿病は心臓に栄養を送る冠動脈の動脈硬化性病変を引き起こす上、心筋にも影響を与える。肥満は高血圧、糖尿病のリスクを高め、動脈硬化を進行させる。心筋梗塞を起こしたことがある、弁膜症や左室肥大といった心臓病がある場合なども心不全につながる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!