著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

食後の歯磨きを欠かさない人は心臓病になりにくい?

公開日: 更新日:

 食後の歯磨きを欠かさないことは健康的な生活習慣というイメージがあります。口腔内の衛生状態と、心房細動および心不全の関連性を検討した研究論文が、欧州心臓病学会が発行している予防医学の専門誌に、2019年12月1日付で掲載されました。

 心房細動とは不整脈の一種で、心臓本来の動きができなくなる病気です。将来的に脳卒中を発症するリスクが高まるため、場合によっては薬物治療が必要になることもあります。また、心不全とは心臓のポンプ機能が低下し、全身に必要な血液を十分に送り出せなくなった状態のことです。

 この研究では韓国に在住しており、心臓病を発症した経験のない16万1286人(平均52・2歳)が対象となっています。被験者に対して歯周病の有無、歯磨きの回数、抜けた歯の本数などを調査し、心房細動と心不全の発症リスクが検討されました。なお、研究結果に影響を与えうる年齢、性別、社会経済的状況、飲酒・喫煙状況などの因子について統計的に補正を行い、解析しています。

 中央値で10・5年にわたる追跡調査の結果、1日の歯磨きの頻度が0~1回の人と比べて、3回以上の人では、心房細動のリスクが10%、心不全のリスクが12%、統計学的にも有意に低下しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード