蛭子能収氏はレビー小体とアルツハイマーの合併 では日本人に多い「脳血管性認知症」とは?
漫画家でタレントの蛭子能収さん(72)が、初期の認知症を患っていることがわかり、改めて認知症に関心を持った人も多かったはずだ。診断基準によって異なるが、一般的に認知症の約9割は、「アルツハイマ―型」、「レビー小体型」、「脳血管性」そして「前頭側頭型」が占める。蛭子さんの認知症はレビー小体とアルツハイマーの合併タイプだが、それぞれどういう特徴があるのか? 従来日本で多かった脳血管性認知症(VaD)について、東邦大学名誉教授の東丸貴信医師に聞いた。
「脳血管が詰まったり、破れたりするのが脳血管障害で、それにより脳血管周辺の神経細胞が壊れて発症する認知症が脳血管性認知症です。背景には血管の壁が厚くなって柔軟性を失い、血流量が低下する動脈硬化があり、その進行を加速させるのが高血圧症、糖尿病、脂質異常症や喫煙といった成人病(生活習慣病)です。とくに重要なのは高血圧症で、長期間放置していると認知症になりやすいことがわかっています」
脳には頸動脈から分かれた前大脳と中大脳、椎骨脳底動脈から分かれた後大脳の3つの主要動脈があり、皮質表面を走る太い血管(皮質枝)と、そこから枝分かれして、脳の深部を走る細い血管(穿通枝)がある。