著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

堀ちえみさんは脳ドックで転移チェック MRIなら微小病変も見つかる

公開日: 更新日:

 原発性の脳腫瘍は、周りの正常組織に染み込むように広がりますが、ほかのがん(多くは肺がん乳がん)からの転移による脳腫瘍は正常組織との間にハッキリとした境界ができるのが一般的。境界が明瞭なことで、原発性より転移性の方が治療しやすいのです。

 そこに、放射線と分子標的薬の進歩が加わります。定位放射線治療とEGFRチロシンキナーゼ阻害薬を組み合わせることで、正常組織にほとんどダメージを与えることなく脳転移を叩くことができるのです。

 定位放射線治療とは、いわゆるピンポイント照射のこと。これができる前は脳全体を照射していて、正常組織へのダメージが免れず、照射後3カ月ほどで表れる認知機能の低下が問題で、延命効果はせいぜい半年ほど。それが今は、脳の機能を守りながら5年以上、生存する方が珍しくないのです。

 先ほど治療の組み合わせと書きました。実は2つの治療は順番が大切です。最初に定位放射線治療を行ってから、EGFRチロシンキナーゼ阻害薬を使うのがベスト。逆だと延命効果が下がることが、海外の研究で示されているのです。放射線を後にする治療プランを提案されることがあるかもしれないので、この順番はぜひ頭に入れておいてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ