著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

メタボとは無縁だった4人から学ぶべきことがたくさんある

公開日: 更新日:

 残念ながら、ジョン・レノンは1980年に銃弾に倒れ、ジョージ・ハリスンは2001年にがんで亡くなりました。

 しかし、ポール・マッカートニーとリンゴ・スターはいまだに現役のミュージシャンとしてライブを続け、ポールなどはそのアクティブなステージから、とても70代後半の老人とは思えません。彼ら4人に共通していたこと、それはメタボリック症候群とは無縁であったことでした。

 翻って日本の現状を見てみましょう。厚労省がまとめた2019年の「国・地域別の平均寿命」によると、男性の長寿第1位が香港(82・34歳)、第2位がスイス(81・7歳)、第3位が日本(81・41歳)、第4位がシンガポール(81・4歳)、第5位がスウェーデン(81・34歳)です。

 女性では第1位がやはり香港(88・13歳)、第2位が日本(87・45歳)、第3位がスペイン(86・2歳)、第4位がシンガポール、韓国(85・7歳)という結果でした。日本は、男女ともベスト3入りということになり、この先「人生100年」がいよいよ現実のものとなりそうな状況になってきました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性