年内に可能というが…国内ワクチンはいつ実用化されるのか
製薬大手「塩野義製薬」の手代木功社長は今月10日の決算発表会見で、新型コロナウイルスのワクチンについて「早ければ年内の供給が可能」と強調した。とはいえ臨床試験は昨年12月に始めたばかり。国内ワクチンはいつ実用化されるのか――。
政府は2020年度の第2次補正予算で、生産設備などの費用を補助する「ワクチン生産体制等緊急整備基金」に1377億円を計上した。国産ワクチンは現時点で4社が臨床試験を実施する予定。アンジェスの「DNAワクチン」は第Ⅱ/Ⅲ相試験まで進んでいて、塩野義製薬の「組み換えタンパクワクチン」とKMバイオロジクスの「不活化ワクチン」、第一三共の「mRNAワクチン」は、いずれも第Ⅰ/Ⅱ相試験となっている。承認までは、第Ⅰ相試験~第Ⅰ/Ⅱ相試験~第Ⅱ相試験~第Ⅱ/Ⅲ相試験~第Ⅲ相試験~申請という流れ。先は長い。
【Q】塩野義製薬のワクチンはどんなものか
【A】「『遺伝子組み換えタンパクワクチン』と呼ばれるもので、新型コロナウイルスのタンパク質の一部を組み込んだバキュロウイルスを蚕の幼虫などの細胞に感染させてコロナの表面にあるスパイクタンパク質を作り、これを精製し、投与することで免疫を獲得させるワクチンです。インフルエンザワクチンなどにも使われている手法です。しかし、ほぼ同一の手法でノババックス社がアメリカやメキシコで3万人を対象に第Ⅲ相試験を行っています。年末までに間に合わせるのであれば、ノババックス社のデータを共有し、日本の審査を緩めつつ、共同研究していくやり方しか考えられません。また、mRNAワクチンよりも重篤な副反応が出ることも報告されている。安全性を考えて十分な検証をするには、まだ1年はかかるのではないでしょうか」