年内に可能というが…国内ワクチンはいつ実用化されるのか
【Q】国産ワクチンの臨床試験はスムーズに進むのか
【A】「行き詰まる可能性が高いでしょうね。日本で一番早く、昨年7月に臨床試験に入ったアンジェス社と阪大のDNAワクチンでさえ、臨床試験結果は500人台です。治験者の数が圧倒的に足りません。しかも試験には通常ワクチン投与群とプラセボ群(生理食塩水)に分けなければなりませんが、すでに国内でワクチン接種が始まっている中で未接種者の中から治験者を募るのは非常に難しい。ウイルスが蔓延しているさなかに、既存のワクチンではなく偽薬を打たれることに納得する国民がどれくらいいるでしょう。日本のワクチン開発・臨床試験は、出遅れたのです」
【Q】それでも国内で期待できるワクチンはあるのか
【A】「期待が持てるのは第一三共の『mRNAワクチン』でしょうね。ファイザー社などの同意を得て作製方法を導入すれば、同社の研究能力なら作ることが可能でしょう。もうひとつ、KMバイオロジクスの『不活化ワクチン』にも注目します。中国のワクチン作製方法と同様で最も簡単。ウイルスを孵化鶏卵などで培養し、ホルマリンで不活化する方法になります。変異株にも対応できるよう精度を高めれば、中国よりもレベルの高いものは作れますし、承認も早いと考えられます。ただし個人的には今回の接種は海外の既製品に頼り、一方で今後の対策として、他の感染症が出現したときに日本が率先してmRNAなどの技術を使ったワクチン開発に従事できるように、動物実験施設や早期開発のための制度をつくるなどの準備を整えるのがいいと思います」