視界の中に砂嵐のようなちらつきがあって集中できない…
ビジュアルスノウに関する報告では、雪のような景色に加えて、光視症、内視現象(視野内で点が動き回るような視覚的現象)、動く像に残る残像の延長、夜盲症(暗い場所での視力低下)がよく見られるとされていて、雪景色のような視界の他に上記の症状のうち少なくとも2つを併せ持つものをビジュアルスノウと診断するという案も提唱されています。
現在、この病気を解明するために、患者の脳機能の変化を調べる研究が進んでいます。私も参加している東京医科歯科大学の神経眼科研究グループと東京都健康長寿医療センターPET研究室は、ビジュアルスノウ症候群患者の脳糖代謝変化を調査しました。この結果、患者は、白と黒の縞模様を判別するコントラスト感度が両眼で低下していました。ただし、視力はまったく低下していませんでした。ですからビジュアルスノウ症候群の患者の視覚障害は、どの眼科医でも測定が可能なコントラスト感度測定によって判定できる可能性があります。
またビジュアルスノウ症候群の脳糖代謝では、両側の後頭葉下面の視覚連合領である舌状回の脳糖代謝低下が、ビジュアルスノウ症候群のほとんどの患者で観察され、その部分の機能不全が症状発現に関連している可能性があることが分かってきました。研究が進めばいずれ治療法も確立するでしょう。