著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

小倉智昭さんは後悔 セカンドオピニオンは放射線科医か腫瘍内科医に

公開日: 更新日:

 全摘後に出演したフジテレビの番組でこう語っています。男性機能への未練が、全摘を拒否した理由のようです。がん細胞は10~20年かけて1センチに成長します。そこから2センチまではわずか1~2年。このタイミングが早期で、根治できる可能性があります。小倉さんが見つけた、痛みのない血尿は早期がんの特徴で、根治のチャンスでした。

 がんの治療は手術と放射線、抗がん剤で、血液系腫瘍を除く固形がんを根治できるのは手術と放射線です。小倉さんの医師は全摘を勧めたそうですが、小倉さんは免疫療法を選択しました。

「免疫療法や放射線などさまざまな治療があるので、それを調べた上で全摘を拒否したんです。取らないで済むんだったら、それに挑戦したい」とフジテレビ番組で選択のいきさつを語っていますから、ご自身で治療を調べて、決断されたのでしょう。

 がん治療は、敗者復活戦のない一発勝負。最初の治療がとにかく重要です。自分で治療を調べることは大切ですが、疑問点などがあれば、別の医師にセカンドオピニオンを求めること。その医師は、別の病院の外科医ではなく、放射線科医か腫瘍内科医です。これを知らない方がとても多いので、ぜひ頭に入れておいてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ