病気を見つけるためにトイレの自動洗浄機能はオフにしておく
例えば、膀胱がんの場合、血尿が出ているのを自分で確認したことで発覚するケースは少なくないですし、血便が1週間に2回ほどあったからと受診したところ、早期の大腸がんが見つかった人もいます。とりわけ、心臓治療や脳梗塞予防のために血液をサラサラにする抗凝固薬を飲んでいる人は、消化器系のがんなどでは早い段階で血尿や血便が現れます。
このように、毎日定期的に自分で行うことができる“早期診断”のチャンスを逃さないためにも、トイレの自動洗浄機能は「オフ」にしておくことをおすすめします。
■水分摂取を控えるのはNG
トイレといえば、就寝中に何度も目覚めたり、出先でトイレが近くなるのが嫌だからと、水分の摂取を控える人がいます。高齢者ではなおさら多く見られます。しかし、これは心臓にとって極めて良くない習慣です。
心臓は脱水にめっぽう弱い臓器です。脱水の傾向が強くなると血液の量が減って、粘度も上がります。少なくなったうえに流れにくい血液を体全体に送らなければならない心臓は、心拍数を増やします。それだけ負担が増大するのです。血栓もできやすくなって、心筋梗塞や心不全といった心臓病を引き起こしやすくなります。また脱水になると、心臓病を抱えている患者さんは心房細動を発症しやすくなりますし、脱水をきっかけに、大動脈弁狭窄症の症状が強く出て、意識を失ってしまう人もいます。