2歳児にもマスク推奨…考えない「コロナ対策」は感染者を増やす

公開日: 更新日:

「2歳児にマスク着用」の発想が出てくる背景には、感染予防のアイテムであるマスクを何のために着用しているのか? を考えられない風土が定着したからだ。

「マスク着用の本来の目的は自分の飛沫を相手の顔にかけないため。誰かの飛沫を自分の口に入れないためと思っている人がいますが、そのような場面はほぼありません。極論をすれば背が高くて肺活量が多く飛沫が遠くまで届く大人はマスクをする意味がありますが、背が低い上に肺活量が少なく飛沫を出しても届く範囲が限られる子どものマスクが必要とは思えません。子どもといえども大人の顔に飛沫を浴びせれば危険かもしれません。しかし、そのとき大人が息を止め顔を洗えれば、感染リスクはある程度防げるはずです」

 なかには空気中を遠くまで漂うエアロゾルを心配する人もいるかもしれない。エアロゾルはマスクをしていても排出されるだけではなく、成人が正しくマスクを着用したとしてもマスクの隙間から吸入され防げない。

 では子ども同士の感染防止にマスクは必要か。


「子どもはあらゆるものに触る、口にする。友達同士でくっつくが当たり前。そうして成長していく。そんな子どもに感染対策で飛沫を共有しないためにマスクをしろ、と言っても聞くわけがありません。むしろ、飛沫が落下したところに付着しているウイルスに触れた手でマスクの表面をべたべた触ったり、触ったその指を口や鼻の中にいれたりする。子どものマスクは感染予防どころか、感染源になりかねません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が