自由診療歯科医が教える歯のケア(7)かかりつけ歯科医師の選び方は?

公開日: 更新日:

 注意したいのはこの研究での対象者は唾液の分泌量に影響のある薬を飲んでいないことだ。

「精度の高い研究のために除外していますが、実際には高血圧糖尿病の薬を飲んでいる中高年はたくさんいます。これらの薬は唾液分泌量を抑える傾向があります。この研究ではそれが反映されていません。日頃からそういう薬を飲んでいる人は、かなり厳しく口腔ケアに注意する必要があります」

 もちろん加齢により唾液の質も変わる。

「唾液はサラサラ、ネバネバ、両方が混ざったものの3種類があります。安静時の唾液は耳下腺からはサラサラ、顎下腺からは混ざったもの、舌下腺ではネバネバが分泌されます。一方、食べて咀嚼したり食品の匂いを嗅いだりして刺激を受けると、耳下腺からの分泌が多くなります。ところが、年を取ると耳下腺からの分泌が減ります。その結果、唾液分泌量の減少と相まって口の中がネバネバしてくるのです」

 だからこそ、60歳以降は唾液についてや口腔内の幅広い知識、最新情報を持った腕の良いかかりつけ歯科医師が必要なのだと木村院長は言う。

「家が近いから、ネットでなんとなく印象が良かったから、というだけで選ぶのはよくありません。虫歯や歯周病の予防・治療に詳しくて、いずれ誰もがお世話になる入れ歯やインプラントを作れるだけの経験と知識のある、かかりつけ歯科医師を探すことが大切です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ