40歳以上の半数が目の不調を自覚 「眼精疲労」をどうするか

公開日: 更新日:

 年をとると体のあちこちの疲れが出やすくなる。目も同じだ。いわゆる「眼精疲労」も多くなる。どうすればいいのか? 「自由が丘清澤眼科」(東京都目黒区)の清澤源弘院長に聞いた。

「日本眼科啓発会議の2021年調査によると40歳以上の47.7%が目に不調を訴えていて、目の疲れ、小さい文字の見にくさ、肩こり頭痛など直接眼精疲労につながる症状は多いそうです。しかし目の健康維持に努めている人は26.1%と少ないといわれています」

 眼精疲労とは、目を使う作業を続けることにより、眼痛や目のかすみ、まぶしさ・充血などの眼症状のほか、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、休息や睡眠をとっても十分回復し得ない状況のこと。原因としては、ドライアイなどの目の病気のほかに、度数の合わない眼鏡の使用が挙げられるという。

「自分に合っていない眼鏡をかけることで目が疲れると訴える人は少なくありません。適切な眼鏡合わせがなされないと、①毛様体への負荷の増大、②画像コントラストの劣化、③眼周囲筋の緊張で、眼精疲労が蓄積します。眼精疲労は①老眼鏡を作らない人、②既製品の老眼鏡でごまかす人、③変形した眼鏡を使用する人、④左右各目の異常や斜視に対応しない眼鏡を使う人、⑤細かすぎる作業やスマホの使い過ぎをする人などに発生します。対処法は目に合った眼鏡の作製、作業距離と眼鏡焦点距離の一致。適度の休憩、40センチ程度の作業距離を保つ、適切な明るさの下で作業をするなどです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ