カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ
■腎機能低下と高カリウム血症
まずは、次の問いをチェックしてもらいたい。
・野菜や果物をよく食べる
・芋や豆類をよく食べる
・海藻類をよく食べる
・納豆をよく食べる
・緑茶をよく飲む
一見、体に良さそうな食生活だが、もしかしたらカリウムの取りすぎになっているかもしれない。東京医大病院腎臓内科主任教授の菅野義彦医師に聞いた。
カリウムは、細胞の浸透圧の維持、心臓機能や筋肉の調節、神経刺激の伝達などの働きを担うミネラル。一般的によく知られるのは、「塩分(ナトリウム)の排泄を促す」だろう。
「ところが、カリウムは血中濃度の正常域は4~5.4と範囲が狭く、ほんの小さな変化が体に影響を与えます。カリウムの血中濃度が5.5以上になると高カリウム血症と診断されます」
症状は、最初は手足の末端の痺れ。左右両方に出る。そのうち、指先から腕、足先から太もも、と痺れが体の中心部に近づいていく。