著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

「一言主義」で失われる正しい情報…わかりやすい真実なんてない

公開日: 更新日:

 マスクの有効性については、多くの研究で確認された事実だという意見も、マスクは無効であるという多くの研究があるという意見も、それぞれに正しく、それぞれに正しくないのである。

 現実に報告された研究結果は、そのように紋切り型に表現できるものではない。昨日もテレビをなんとなく見ていたら、「あなたの人生を一言で表すと」なんて質問を街行く人に投げかけている番組をやっていて、わかりやすい短いフレーズを好むのが今の流行なのだろう。実際に放送されるものは、何か気の利いた一言を言った人で、長々しゃべる人や、一言なんかで言えないよという人は取り上げられない。そういう世の中がある。

■「解釈」を「結論」にすり替えるな

 私の記事はまさにそういう後者にあたるもので、マスクの効果に対して、長々とあいまいなことを書き続けても、何を言っているのかわからないと言われるのが関の山で、「マスクの効果を一言で表すと」というような反応が世の中に好まれている。


 そうした一言を求める人たちに対してできるだけ短いフレーズで答えるならば、「マスクを着けるべきだという決定的な証拠も、着けなくていいという確実な証拠も現状ではないし、これからも出てこないかもしれない」ということだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ