著者のコラム一覧
名郷直樹「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長

「武蔵国分寺公園クリニック」名誉院長、自治医大卒。東大薬学部非常勤講師、臨床研究適正評価教育機構理事。著書に「健康第一は間違っている」(筑摩選書)、「いずれくる死にそなえない」(生活の医療社)ほか多数。

なぜ、感染症と高血圧の治療効果を同一に語ってはいけないのか

公開日: 更新日:

 集団に対する結果はこのようにあいまいになることも多い。その場合、どう判断するのかはむつかしい。個人への影響と同じように、そのデータ解析の結果のみで判断するには、社会的影響が大きすぎるからだ。つまり、集団に対する結果のあいまいさは、集団に対してマスクを勧めないという明確な判断にはつなげにくいのである。むしろまだ強制した方がいいのではという判断も十分ありうる。

 さらにこの先には別の大きな問題がある。国が義務化も推奨もしないといっても、マスクをするのも、ワクチンを打つのも個人である。その個人個人が、マスクをする/しない、ワクチンを打つ/打たないという判断をしなければならない。その判断を個人個人がするのはむつかしい。そこで強制力を持って義務化する、さらには罰則規定を設けるということも行われる。これは降圧薬では決してないことだ。

 だからこそ、医療については考え続けることが重要なのである。そのために必要なリテラシー(情報を適切に理解して活用すること)やリテラシーを超えて垂れ流される膨大な情報、実際になされる国の判断、個人の対応などについて引き続き考えていきたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?