著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ブリ】「脾」の働きを高め胃の機能を整えて食欲不振を撃退

公開日: 更新日:

 やせすぎだから食べているのに、太りたくても太れない……。やせていても毎日元気であれば問題ないですが、体力がなくガリガリなままでは不安なものです。

 重大な病気が潜んでいる場合以外の「やせすぎ」の原因としては、遺伝、虚弱であまり動かないためお腹がすかずに食べられない、代謝や内分泌異常、ストレスといったものがあります。

 シニアの場合、加齢とともに筋肉や脂肪が減少するため、太りにくく体重が減りやすくなります。また、薬の影響も考えられます。抗生物質や痛み止めを常用している場合、その副作用で体重が減少することがあるのです。

 そもそも、シニアは運動量の減少、噛んだり、のみ込む力の低下、嗅覚・味覚の感覚機能の低下によって食事量が少なくなりがち。低栄養による体重減少も多くみられます。やせすぎは、体力や免疫力の低下につながります。さらに筋力も減り、活動量が減ってさらに、食欲がない……といった負のスパイラルに陥り、健康と要介護の間の虚弱な状態を指す「フレイル」につながります。そうならないためにも、食事の内容に注意が必要です。中医学において、やせすぎは消化機能をつかさどる「脾(ひ)」と呼ばれる臓器の働きが悪い状態と考えます。脾は飲食物を消化し、吸収する臓器です。脾が弱ると、やせる、食欲不振といったトラブルが起きやすくなります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走