地域で実施されている「認知症予防教室」ってなんだ?
総務省統計局によると、今年9月時点でのわが国の総人口のうち、高齢者が占める割合は29.1%で、過去最多を記録したとのことです。近年の超高齢社会への突入に伴い、各市区町村ではさまざまな地域支援事業が行われています。
そのひとつが「認知症予防教室」です。認知症発症のリスクの低減を目的に、地域の健康プラザなどで認知症に関する講座、認知症予防に有効とされる脳トレ、運動指導が行われています。認知症と診断されていない65歳以上の高齢者を対象に、NPO法人や民間企業、近隣のクリニックや大学病院に勤める医師、理学療法士や作業療法士、介護施設職員によって開催されています。
そのため、実施されるプログラムの内容はその都度異なり、認知症という病気への理解や認知症予防にまつわる講座、参加者同士で絵本の読み聞かせをしたり、その地域にある公園でのウオーキングなど、さまざまなプログラムが行われています。
なかでも印象的と感じたのが「化粧教室」です。高齢になると、病気など外出する機会が減り、化粧をしなくなる方が少なくありません。化粧を通して若々しくなった自分の姿を見たり、他人に褒められると自信がつき、社会参加への意欲が高まるといいます。また、化粧教室では「どうしたら上手にできるか」など、同じ年代の女性同士で会話が弾みやすい。