「これは治らんよ」と告げられ…春風亭昇々さん脳梗塞との苦闘

公開日: 更新日:

春風亭昇々さん(落語家/39歳)=脳梗塞

 高座の枕(落語の本題に入る前の小噺)では、「実は脳梗塞になりました」と話しているんですけど、こうしてちゃんと取材していただくのは初めてです。

 それは2022年9月のことでした。仙台で落語会がありまして、それがツアー最終日だったんです。無事に終わり、打ち上げで「乾杯!」とビールを飲み始めたら、視界の左側半分が急に見えなくなっていました。真っ暗ではなくモヤモヤというか、テレビの砂嵐のようなザーザーした感じです。

 私、小学5~6年の頃からの片頭痛持ちでして、その前兆として視界がモヤモヤチカチカする症状があり、慣れっこでした。その症状のことを「閃輝暗点」というのですが、乾杯のそのときも「片頭痛の前兆がきたな」と思っていたんです。

 でも、いつもなら30分ぐらいで消える閃輝暗点がずっと治らず、打ち上げが終わり、新幹線に乗っている間もずっと左側が見えないままでした。帰宅してもふらふらするし気持ち悪いし、片頭痛もすごかったので、奥さんに「明日も見えなかったら病院に行ってくるわ」と言って寝ました。脳梗塞だと分かっていたらそんなのんびりしていなかったんですけどね。

 朝になっても視界が悪かったので朝イチで病院に行ってみると脳神経外科を勧められ、MRIを撮ることになりました。MRIは子供の頃から片頭痛の診察で何度も撮影していましたから、「どうせまた何でもないんだろう」と思っていました。でも、2回も撮影されて診察室に戻ると、先生が開口一番「脳梗塞になってるよ」と言うではありませんか。「後頭部の血管が詰まって白くなって壊死している。これは治らんよ」と告げられて、検査入院をするよう言われました。

「でも今夜、落語会があるので……」と先生にお願いすると、たまたま祝日だったこともあり、検査を前倒ししてくださって、最後に心臓を24時間観察するホルダー心電図というものをつけられました。なんとか無事に落語会に参加することができ、さまざまな検査の結果で心臓病が原因の脳梗塞ではなかったことも判明。その後は家のそばの大学病院に通って、毎回違う検査をしました。

 一番つらかったのは経食道エコー検査でした。心臓の裏側を食道側から観察するためのもので、ヘビみたいな太い管をのみ込むんですけど、息が苦しいし、噛んじゃいけないし、唾をのみ込むのもダメで、唾液は専用の受け皿に出すように言われます。しかも、それが50分も続いて、あんなに苦しいことはなかったです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  2. 2

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 5

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  1. 6

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  2. 7

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  3. 8

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  4. 9

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  5. 10

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”