親が身につけるべき「正しい話の聞き方・伝え方」10原則~②③
②まずは、「へー」「はー」「ふーん」だけでいい
すでに現状が、お子さんが心を閉ざすまでに至っている親子関係であれば、残念ながら親御さんがいくら思いつきで頭をひねって考えたところで、どうせ見当違いなことを話すだけなのが関の山です。とんちんかんな相槌や声掛けは一言発するだけで、そもそも「親が自分の心のうちを聴く気がない」と信じ込んでいるお子さんは、「やっぱりね」と話す気を失うだけですので、最初のうちはお子さんが何を言っても、「へー」「はー」「ふーん」とうなずくだけで十分とさえ言えます。
自分の子が何を考えているかをわかっていない親御さんが、親の真意を先手必勝でわからせるという思い上がった態度は捨て、まずはお子さんが何を考えて何を感じているのか、理解することを徹底しましょう。相手のニーズを理解せずに一方的にこちらの意向を理解させるなどというのは、親子関係だけでなく人間関係の基本としても大変問題のある態度と認識しましょう。
③沈黙に負けない
沈黙が続くと、不安や気まずさからつい余計な助言や質問で墓穴を掘る人がいます。普段会話のない親子なら、たとえ沈黙があったとしても当たり前です。沈黙が続いたとしても、子どもが自室に戻らないだけでも前進と思うことです。