著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

動揺してストレスを感じた時はどうすればいいのか?

公開日: 更新日:

 マイナス信号を止めるためには、ゆっくりと呼吸をするなど意識を安定させること。そして、「今自分はストレスを感じている」と客観的に認知することで、扁桃体の過剰な活動を抑制することができます。理性を働かせるように脳を仕向けることがポイントというわけです。

 理性を働かせる上で覚えておいてほしいのが、言語の力です。たとえそれが、脳内のつぶやき(独り言)であっても、効果はてきめんです。もしもストレスを抱え、何か問題に直面しているなら、自問自答して、思っていることを言語化してみてください。

 トロント大学のチュレットとインズリクトの研究では、自問自答するとどのような効果があるのか実験(2010年)を行っています。

 チュレットとインズリクトは、被験者を2つのグループに分け、あるテストをしてもらいました。2つのグループとは、下記のものです。

【グループA】「自分のやろうとしている行動は正しいのか? 間違いのない選択か?」と自問自答したグループ


【グループB】利き手ではない手で円を描き続けさせられ、自問自答できない状態にしたグループ

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  3. 3

    大阪府の8割の小売店でコメ品切れ発生だが…吉村知事「備蓄米放出しろ」が腑に落ちないワケ

  4. 4

    巨人「助っ人野手の獲得下手」汚名返上できた納得の理由…今年はなぜ2人とも“当たり”?

  5. 5

    そんなに女性天皇がいやなのか…最近の雅子皇后いじめの裏にあるもの

  1. 6

    佐々木朗希にメジャースカウト「合格点」も…“投げては休む”は米国で受け入れられるのか

  2. 7

    巨人・坂本勇人は《潔くユニホーム脱ぐべき》低迷でも“1年延命”で現役続行か

  3. 8

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  4. 9

    “異例の成績”報道の悠仁さまに東大の「共通テスト重視」が与える影響は?

  5. 10

    やす子に始まり、やす子に終わった…一体、誰のための「24時間テレビ」なのか