著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

認知症の「重症リハ」はどのように取り組めばいいのか

公開日: 更新日:

 認知症が重症になると、運動するなどして回復を目指すようなリハビリは行えません。ですから、看取り期には至っていない認知症の「重症リハビリ」では、なるべく寝たきりになることを防止して、できる限り家族とのなにげない活動を継続できるように取り組みます。

 ずっと寝たままにはさせずに体を起こして、安定した姿勢で座ってもらい、可能ならば立たせてその姿勢を気持ちよく維持してもらいます。車イスに移動できるようになれば、家族などと外出することも可能です。そうなれば、家族の介助量も軽減できるようになります。

介護=ケアと一体になっている

 病状が進んで看取り期に近づいた重症リハでは、清潔を保ったり、痛みを軽減するなど、患者さんが健康的で気持ちよさを感じられるような取り組みを行います。

 かつては、患者さんが食事をとれなくなると、胃ろうを設置して栄養を供給するかどうかを検討する時代もありましたが、近年は口から食べられなくなったら寿命と考えて、無理に延命はしないという傾向が主流になっています。そんなふうに、動けない、食べられない状態になれば、当然、寝たきりで衣服の着替えや入浴もままなりませんし、排泄は垂れ流しになるなど、全身が不衛生になります。それらを清潔に改善し、少しでも健康的に感じてもらうために重症リハを実施するのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメンテーター「早口すぎて何を言っているのか聞き取れない」ワースト5はこの人たちだ

  2. 2

    政府また《年寄りいじめ》…高齢者医療費「窓口負担3割」適用拡大に《裏金、政策活動費を使え》批判の当然

  3. 3

    NHK紅白歌合戦にSnow Man&新旧キンプリメンバー担ぎ出す動き…昨年は過去最低視聴率

  4. 4

    高市早苗が総裁選で猛追!「選挙の神様」が陣営に加勢 都知事選で石丸伸二を2位に押し上げたプランナー

  5. 5

    悠仁さま進路先めぐる情報「根拠ない」は本当か? 秋篠宮家側近の“あやふやな説明”

  1. 6

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  2. 7

    森保Jの爆勝スタートの裏に2人の立役者…移動、練習環境、雰囲気づくりで好アシスト

  3. 8

    長澤まさみ「Fカップ美巨乳ヌード」 衝撃情報の“真偽”

  4. 9

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  5. 10

    “多様性女王”大坂なおみの面目躍如…彼女にしかできないド派手衣装で登場、度肝を抜いた