著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

副作用の「味覚障害」は抗がん剤より放射線の方が深刻

公開日: 更新日:

 イタリア料理店「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」のオーナーシェフ・落合務さん(77)が悪性リンパ腫の治療で抗がん剤を使用したところ、味覚障害に苦しみ、「病院食ではしょうゆの味が分からない」と語り、話題を呼んでいます。

 2021年3月ごろ疲労感がひどく、病院を受診すると、ステージ4の悪性リンパ腫が発覚。抗がん剤治療で11月には寛解。退院して自炊すると、家族に「しょっぱくて食べられない」と指摘されたといいます。味覚障害で塩味が鈍くなったようです。昨年6月に再発し、2度目の抗がん剤治療を受けると、再び味覚障害に苦しんだといいます。

 どんながんでも抗がん剤や放射線治療の影響で味覚障害になる可能性があります。抗がん剤では治療が始まって数日から数週間以内、放射線では治療が進むにつれて少しずつ発生。抗がん剤では苦みや金属の味が強くなる一方、甘みや塩味が鈍化し、放射線では味の感受性が低下するため無味に感じることが多いといわれます。

 落合さんが回復されたように味覚障害は、抗がん剤では治療を終えると数週間から数カ月で改善しますが、放射線では治療後も年単位で残ることが珍しくありません。味覚障害は、放射線治療の方が深刻で、その影響で飲食店を廃業された方を数多く見てきました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ