恐怖のデング熱とセアカゴケグモ 重症化キーワードは「2」

虫の反乱だ。ヒトスジシマカがウイルスを媒介するデング熱が全国に拡大したのに続き、オーストラリア原産の毒グモ・セアカゴケグモが全国各地で見つかっている。デング熱の患者は北海道から山口まで18都道府県で確認され、セアカゴケグモは35都府県に分布する。2つの虫による感染症は、日本に定…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,042文字/全文1,183文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】