大出館(栃木・塩原温泉)つかって、飲んで、食べて…街全体の「温泉力」を満喫

公開日: 更新日:

 グルメ情報誌「おとなの週末」(講談社ビーシー)は、おいしいものを軸に街や旅などの情報も幅広くカバーする。取材陣たちは、それぞれにお気に入りの旅プランがあるという。そこで、「おとなの週末」メンバーが厳選する「湯とメシの旅」に繰り出してみてはどうか。「至福の日帰り」&「癒やしの1泊2日」の条件に合わせて、それぞれ2つのプランを用意した。さあ、出発!

 ああ、この湯につかりたい──。ひと目見て、そう思ったのは、ライター本郷明美。さえぎるものなく眺められる山々と、やや緑がかった乳白色の湯。つかれば「はぁ」と思わず声が出て、熱めの湯は疲れた体をなだめてくれるようだ。それにしても神秘的な湯の色。名を「五色の湯」という。

「お湯の色は毎日同じことがないんです。季節によって違いますし、晴れるとエメラルドグリーンや乳白色、雨が降ると灰色だったり」とは「大出館」の若女将・山本順子さん。「どうぞ飲んでみてください。胃腸にいいんですよ」とも。

 口に含めば、硫黄のにおい、ミネラル分を感じる。希望する宿泊客の朝食に出すという、温泉で炊いた粥もいただいてみた。米の甘みとミネラル分が溶け合い、しみじみとおいしい。お腹が温まり、体の隅々に温泉が染み渡る。体の外からそして内から、温泉力、まるっといただいた。こちらにはほかに鉄分を含む、珍しい黒湯の「墨の湯」もある。やはり飲める温泉だ。

 塩原温泉は1200年以上の歴史を持ち、約150の源泉があるという。街中、「湯だらけ」。手の温泉「指湯」や、足湯の回廊「湯っ歩の里」まで。新湯地区では、岩肌から今も水蒸気が噴き出し、硫黄臭が漂う。これぞ秘湯の風情だ。

 その中にはぽつんと共同浴場「中の湯」がある。脱衣場とこぢんまりとした湯船の素朴な浴場。何人もの湯治客がつかってきたに違いない。なめらかな乳白色の湯が心地よかった。

「中の湯」近くの「湯荘白樺」では、勢いよく噴き出すあの源泉の熱で茹で上げられた「温泉卵」をいただける。缶ビールも購入。とろとろの白身の中から現れる黄身は美しく、味がとても濃い。温泉につかって、温泉卵を食べ、ビールをぷはっ。なんという幸せ!

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上