著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

IMFが衝撃の報告書 AIシフトによって「あなたの仕事はなくなるかもしれない」

公開日: 更新日:

 1月19日の米株式市場でS&P500が4839.81ポイントで引け、2年ぶりに過去最高値を更新した。22年10月12日に安値を付けて以来、強気相場が続いていることを裏付けた。AIへの楽観的な見方で半導体関連などが急伸したことが効いた。

■24年はAIシフトが鮮明に

 24年もAIに注目だが、日本で販売されているAI関連株式投資信託(以下投信)の目論見書を見ると、主要組み入れ銘柄はエヌビディア、マイクロソフト、アルファベット、インテル、メタ・プラットフォームズ、アップル、マイクロン・テクノロジーなど米IT企業ばかりで日本企業は一社もない。

 新NISAが始まったが、銀行は投信販売など「手数料ビジネス」に注力してきた。政府の「貯蓄から投資へ」は銀行業界には逆風に見える。それでも優良貸出先の少ない中、多額の預金を投信に移すことは手数料ビジネスにプラスである。

 投資信託協会の株式投信の販売態別純資産残高(構成比)を見ると、1999年11月は証券会社91.1%、銀行等4.7%だったが、23年12月には証券会社53.4%、銀行等44.4%である。いま銀行店舗に行けば、店舗内にAIなどを投資テーマとした投信パンフレットが散見される。

 銀行業界の販売力で国内金融資産が米IT企業に向かうなら、S&P500から目を離せない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは