著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

FOOD&LIFE COMPANIES(下)スシローの業績回復を花道にトップ交代

公開日: 更新日:

 これ以降は試練の連続。新型コロナウイルス禍や広告に関する不祥事、さらには消費者の迷惑行為が経営に打撃を与えた。

 在庫のない状態でテレビCMや自社ウェブサイトで大々的に宣伝を続けていたとして22年6月、消費者庁から景品表示法違反(おとり広告)による措置命令を受けた。21年9~12月に実施したウニやカニを使ったメニューのキャンペーン期間中に大半の店で実際には商品が提供できない時期があったことが問題視された。

 22年7月には生ビールジョッキ半額の販促開始前に52店舗で誤ってポスターを掲示し、店頭で告知を見て商品を注文した顧客への返金を進める羽目に陥った。

 広告に関するトラブルが相次ぐなか、10月から値上げに踏み切った。1984年の創業以来続けてきた税抜き1皿100円という表示をやめ、各店舗ごとに最低価格を1皿120~150円(税込み)にした。価格変更による客数の減少は想定以上だった。

 23年1月には、少年が醤油差しを舐めたりする迷惑行為を撮影した動画がSNSに投稿された。スシローは6700万円の賠償を求めた。少年側が非を認め和解が成立した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  5. 5

    中森明菜が小室哲哉、ASKAと急接近! “名曲製造機”との邂逅で「第2の黄金期」到来に期待

  1. 6

    「色気やばい」山﨑賢人のタバコ姿が大反響 韓国で路上喫煙の宮根誠司との反応に“雲泥の差”

  2. 7

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  3. 8

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  4. 9

    岩井明愛・千怜姉妹が大ピンチ!米ツアーいまだポイントゼロで「リシャッフル」まで残り5試合

  5. 10

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”