山下奉文は2.26事件の際、情勢を鋭敏に読み取った

山下奉文を理解する時に、あえて3つの局面を抽出してその人間像を見ていけばいいように思う。これは山下の人間性が問われた時に、硬直な融通の利かない性格か、それとも実はそれぞれの局面で柔軟性の取れる性格かのいずれかが表れるのだが、図らずも柔軟性のある態度を取れるタイプだという意味であ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り911文字/全文1,052文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】