ハーフ消防士長の呆れた“多才”ぶり 朝日新聞記者に成りすまし野球チアリーダーら撮影し停職

公開日: 更新日:

 本人は消防士のかたわら、写真家として実名でホームページを開設。プロフィルには、こうある。

《1993年、日本人の父とタイ人の母の間に生まれる。幼少期をタイで過ごし、人々や文化に魅了された。自分の目で世界を見るために写真家を志し、カメラ片手に世界一周、アフリカ縦断を行う。今まで訪れた国は70カ国以上。陸、海、空すべてのフィールドでシャッターをきる》

 写真集も出版し、映像作家やブロガーの顔も持つ。親族は有名タイ料理店を経営している。

 士長は大胆にも2019年10月から23年10月まで、実名で朝日新聞のデジタルマガジン「&Travel」でコラムを担当。旅行先で撮影した風景写真や文章を投稿していた。22年10月には同紙夕刊で&の編集長から《連載で紹介する写真や動画は、発想を柔らかくすれば、世界はまだまだ驚きと発見に満ちていることを教えてくれます》とベタ褒めされている。

「メディアから得たギャラは1本当たり数万円で、全部で数十本と聞いています。趣味で写真を撮っているのは聞いていましたが、報酬をもらっていることは知りませんでした。業務内容は火災現場で消火活動を行い、時には救急車に乗って患者さんの対応をすることもあった。撮影は休みに合わせて行っており、業務に支障をきたすことはありませんでした」(消防本部担当者)

 本人は資格マニアで乗馬や小型船舶、ドローン操縦者のほか、ゾウ使いの資格まで持っているというから、消防士を辞めても食うに困ることはないのだろう。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…