アマは悩み増 ゴルフボール「第三のカテゴリー」の波紋
ボールのイメージばかり強調しており、これでは分かりづらい。
「ドライバーの平均飛距離や平均スコア、パット数からミスの傾向など、ゴルファーは皆、自分のデータは分かっている。それに対応した説明が一切ないから、ゴルファーは悩むわけです。だから仕方なく、ボールが合う合わないは使ってみないことには分からないと諦めている。クラブと違ってフィッティングもなく、ただ漠然と『飛んで止まる』と説明されても、ゴルファーはピンときません。メーカーのボール選びガイダンスが不十分ですね」(用品アナリスト)
そこでメーカーも手を打ち始めてきた。ダンロップスポーツが先頃、新発売した「ゼクシオ UX-AERO」もその「第三のカテゴリー」のひとつで、さらに品揃えが充実したことでアマチュアの注目を集めるようになった。
「これまではメーカー別にボールを並べていたので、商品の性能、違いが分かりづらかった。それぞれタイプに合ったものを選びやすいよう“UX-AERO”の発売をきっかけに、メーカーからの提案でカテゴリー別に並べ替えました。お客さまへの説明がしやすくなりました」(量販店販売員)
ボール開発は日進月歩であり、高性能ボールの種類が増えるのは喜ばしいことといえる。
しかし、肝心の機能を分かりやすくゴルファーに伝えなければ意味がない。メーカーの一層の努力と「第三のカテゴリー」に期待したい。