著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂と錦織が活躍する今こそ協会には身を切る改革が必要だ

公開日: 更新日:

 大坂の場合、女子で二重国籍だったことが想定以上に強化をスムーズにし、これは錦織圭との対比が分かりやすい。

 錦織も18歳でツアー初優勝を遂げてからチームを結成した。マイケル・チャンの招聘は5年後とやや遅かったが、立ちはだかったのは伝統の壁――日本テニス協会の念願は、戦前から一貫して男子の国別対抗戦デビスカップで、惜しむらくは、デ杯のエースがグランドスラムの頂点を目指した経験が日本にはなかった。唯一、戦前の佐藤次郎で、このエースが追い込まれて自死したことはよく知られている。

 錦織は伝統を背負って5セットマッチを2試合引き受け日本を念願のワールドグループに引き上げた。揚げ句の果て、デ杯とツアーを両立させる知恵や経験がなかったため、故障の連鎖にはまった。

 一方、女子の国別対抗戦(フェドカップ)は歴史が浅く、協会も形だけの強化でお茶を濁し、それが伊達公子の早期引退の引き金になった苦い過去さえある。大坂の二重国籍が問題にされず、長期戦略を可能にした背景には、そうした男女の違いが横たわっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ