著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

広島・佐々岡真司が「無形の力」を爆発的に転化させた瞬間

公開日: 更新日:

 同年のドラフト1位で広島カープへ入団、今や監督を務める佐々岡は、島根の浜田商業高から社会人入りした。前年のソウル五輪に出場した野茂英雄(新日鉄堺)や潮崎哲也(松下電器)のような全国区の投手というわけではなかったが、社会人野球でコツコツと努力を重ね、経験を積んで素質の花が開いた。私が監督を務めた同年5月のキューバ親善試合では、野茂、潮崎、与田と4本柱を形成した。

 私自身、大分の田舎で生まれ育ったからよくわかるのだが、地方の人間が日本代表に選ばれ、中央の仲間入りをするのはとても喜ばしいことだ。自信になるし、技術の進歩を促すモチベーションになりうる。佐々岡は、そうした無形の力が、都市対抗という大舞台で爆発的に転化されたと思っている。

■代表投手に求めた「90マイル+サムシング」

 私は佐々岡をはじめ、日本代表の投手を選考するにあたり、「90マイル(約145キロ)+サムシング」を併せ持っているかどうかを重視した。

 今でこそ160キロを投げる投手がいるが、当時は140キロ後半でも速い球を投げるという認識があった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット