著者のコラム一覧
山中正竹ソウル五輪コーチ/バルセロナ五輪監督

1947年4月24日、大分県生まれ。佐伯鶴城高、法政大、住友金属工業で投手としてプレー。東京六大学最多勝利記録保持者(48勝)。住友金属で監督を務めた後、88年ソウル五輪コーチで銀メダル、92年バルセロナ五輪監督で銅メダルを獲得。法政大監督、横浜ベイスターズ専務などを歴任し、2016年野球殿堂入り。17年から侍ジャパン強化委員会強化本部長を務め、18年に全日本野球協会会長に就任。169センチ、64キロ。左投げ左打ち。

若林、杉浦はプロ入りを断念して五輪に野球人生を懸けた

公開日: 更新日:

 なかでも若林は、私の母校・佐伯鶴城高の出身で、内野手として社会人ベストナインに史上最多の6度選ばれた押しも押されもせぬミスター社会人。バルセロナ五輪では主に5番を担った。  

 面談時は24歳。立正大卒業後、89年に日本石油に入社して3年目を迎えていた。複数のプロ球団が注目していたこともあり、若林は「プロへ行くなら、今年が最後のタイミングになると思います」と言って、ずいぶんと悩んでいた。高校時代の同級生でソウル五輪メンバーの野村謙二郎(駒大→広島)がプロ入りしたことも大いに刺激を受けていたはずだ。  

 それでも若林は凍結選手として五輪を選んでくれた。結果的にプロ入りはかなわず、「監督はあのとき、プロに行くなと言いましたよね」と冗談を交えて話をしたこともあった。

 後に所属先の日石で監督、社会人代表のコーチも務めた。当時の日本代表には、若林や杉浦のようにプロ入りを断念してまで、五輪に野球人生を懸ける選手がいた。 (つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!