著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

ウェッジ監督に「おまえらのせいで罰金を払った」と言われ

公開日: 更新日:

 前回はメジャー球場のブルペンについて話しました。ちょうどいい機会なので、もう少しブルペンの話題を続けたいと思います。

 日本だとどの球団もそうですが、投手がブルペンに入る時間は役割によって違います。セットアッパーや僕のような抑えは、試合後半になるまでトレーナーの治療を受けることが多く、ユニホームに着替えるのも遅い。ロッテ時代、乱闘になったのでTシャツ姿のままグラウンドに出ようとして、スタッフに「さすがにその格好では……」と止められたこともあります。

 けれども、メジャーでは試合開始と同時に投手全員がユニホームを着て、ブルペンで待機しなければなりません。前回書いたように、メジャーのブルペンは常に観客の目にさらされ、裏の動線などもない。試合中、荷物を持って外野にあるブルペンに行く、なんてことはできませんから。そこで試合を見ながらアメをなめたり、リラックスしながら登板に合わせて調整するのです。

 気候が良ければそれでもいいのですが、なにせクリーブランドはカナダと隣接するオハイオ州のさらに北東部にあり、春先や秋口は寒い。自分の出番を待っている間に体が冷えてしまい、慣れるのに時間がかかりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…