著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

「保守のセと改革のパ」外的要因からみたリーグ格差の図式

公開日: 更新日:

 それから現在に至るまでの45年間で、パは各球団にもいろいろな変化が起こった。阪急はオリックスになり、本拠地球場も西宮から神戸、さらに大阪へと移転。大阪の南海は福岡のダイエーを経てソフトバンクになり、福岡の太平洋クラブはクラウンライターを経て埼玉の西武になった。日本ハムロッテはそれぞれ北海道と千葉に本拠地球場を移転して成功し、近鉄はなくなり、東北の仙台に楽天が誕生した。

 この45年間、パでは球団の身売り・消滅・新設、本拠地球場の移転・新設といった、いわばハード面の変化がいや応なく次々と巻き起こったものだから、各球団はそのたびに新しい経営方針とそれに伴う施策を実行していったのだろう。「改革のパ」は内的判断だけで生まれたのではなく、外的要因による必然の進化だったとも考えられる。

 一方のセでは、この45年間で経営母体が抜本的に変わったのはDeNAだけである。あとの5球団は45年前からずっと存続しており、特にヤクルト阪神は本拠地球場まで変わっていない。神宮も甲子園もそれぞれ学生野球の聖地で、つまり伝統を背負っている。これは良い面でもあるわけだが、そのせいで内的判断でしか改革を断行できないという厄介な面もある。伝統を守るか改革を進めるか、そういうデリケートな判断が内側にゆだねられているのだ。

 身売りしたら、放っておいても球団運営が大きく変わる。チームも変わる、野球も変わる。だけど、それが一番むずかしいから、「保守のセ」には光が見えないのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動