国内3大マラソンの2つが消滅…元陸連幹部の「嘆きと提言」

公開日: 更新日:

 この決定に苦渋の表情を見せるのが、第2回大会の高校生の部に出場(3位)した元陸連副会長の帖佐寛章氏だ。帖佐氏はかつて、同大会のコースディレクターを務めていた。

■新聞社の弱体

「新聞社は戦後、国内マラソンの発展に多大な貢献をしてくれた。とても感謝している。しかし、毎日新聞がメイン主催のびわ湖毎日マラソンも今年(第76回)を最後に滋賀での開催を終了し、来年から大阪マラソンと統合される。国内3大マラソンの2つが消えることになった。時代が令和に変わり、新聞社がエリートランナーだけの大会をバックアップする時代ではなくなったということだ」

 市民参加の東京マラソンの主催は東京マラソン財団。メディアのフジテレビ、産経新聞社、読売新聞社、日本テレビ、東京新聞は共催。中日新聞社が主催の名古屋ウィメンズはエリートランナーも走るが、2万人以上の女性が参加する大規模な市民マラソンである。

 前出の帖佐氏が言う。

「私は1991年から2010年まで、約460の世界的な長距離レースで構成される会員制組織のAIMS(国際マラソン・ディスタンスレース協会)会長でもあった。AIMS加盟のレースで消滅したのは日本の大会(横浜国際女子、さいたま国際、びわ湖毎日、福岡国際)だけ。いずれも主催は体力が衰えてきた新聞社。そこが資金難に陥ると、国際大会の代表選考会である主要大会でも消えてしまう。マラソン大国としては恥ずかしいこと。陸連はこの機会に、エリートと市民参加の併合、コース選定、開催時期、資金集め、賞金の公表など大会のあり方について考えるべきだ」

 マラソン大会もカネ次第ということか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇