著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

古江彩佳に課せられた今後の課題 飛距離差を感じた時にどういう戦い方をすべきか

公開日: 更新日:

 初戦「ゲインブリッジ」では強風が吹いた3日目に好スコアをマークしたように、悪条件の中でも崩れない強さもある。

 LPGAツアーは周りのレベルが高く、移動が大変で、気持ちが落ち着く暇さえありません。

 そんなところで戦い続けるには、やはり松山英樹のように多くの練習しかありません。

 古江は真っすぐに打つショットは自信を持っています。「ああしたい」「こうしたい」という欲も出てきますが、日本にいた時よりもさまざまなスタッツがよくなっており、今のスタイルを貫き、攻めるところと、守るところにメリハリをつけて経験を積み重ねて欲しいと思います。

 先週のアジアンツアー「サウジインターナショナル」では木下稜介8位、金谷拓実14位、星野陸也28位と世界トップランカーが集結した大会で結果を残しました。世界の中での自分のポジションがわかり、何が足りないのか理解できたのは大きな収穫です。海外に出て戦うということは、ゴルフの見方、攻め方、考え方、取り組み方が大きく変わるということです。

 そして悔しい気持ちを克服した時にプロはワンランク上のステージに進みます。チャンスがあるかぎり、日本の男女プロにはどんどん世界で戦ってもらいたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ