著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

91年ドラフトで近鉄は即戦力右腕を1位で獲得 高柳を「立場危ういんじゃ?」と冷かしたら…

公開日: 更新日:

 左肘を痛めて2勝2敗1セーブに終わった1991年オフのこと。

 私は秋季練習が終わると、すぐに石川県の温泉に出掛けた。近鉄の投手陣は毎年、そこでオーバーホールをしていたからだ。

 11月22日。当時は夕方からドラフト会議があった。風呂から上がり、高柳出己と2人でドラフト中継を見ていると、近鉄は法政大の高村祐を1位指名した。大学生投手だから当然、即戦力としての評価だろう。

「おい、おい、ウチは右ピッチャー取ったぞ。おまえの立場、危ういんじゃないか?(笑)」

 私はこう言って、冗談半分で高柳を冷やかした。

 近鉄はこの年、野茂英雄、小野和義、山崎慎太郎、佐々木修さん、高柳がローテを守り、首位西武と4.5ゲーム差の2位だった。

 プロ4年目の高柳はこの年、19試合に先発して自己最多の7勝(5敗)をマークした。先発の5人中4人が右腕だが、即戦力右腕を1位指名したのは、球団がそれでも計算の立つ右投手が足りないと判断したからだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり