著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

仙台育英 東北勢初の甲子園制覇の裏…武田利秋が導いた「ええべ根性」からの脱却と大谷効果

公開日: 更新日:

「東北の人はすぐ“ええべ”と言う。それくらいでいい、そこまでしなくていい。歯がゆくてね」

 野球の本場で育った誇り、郷里に錦を飾りたかったはずだ。だからだろう、竹田は関西からの野球留学を避け、地元、東北の選手を育てた。大魔神こと佐々木主浩もドジャースに行った斎藤隆も仙台出身、89年に決勝まで行った大越基も宮城県生まれ。そして、ええべ根性と戦った竹田の最大の勝負が東北から仙台育英への転職だ。東海大相模の原貢が横浜高に移ったような、信じられない敵軍からの転身は、外様だからこそ示し得た全国意識だ。

 2009年、菊池雄星を擁して選抜準優勝を果たした花巻東・佐々木洋監督は、こう話した。

「若い指導者が東北に戻ってきています」

 東北道を伝う交流戦が頻繁に行われるようになり、竹田が育てた宮城の両雄を囲み青森、福島、岩手に強豪が現れた。

 準決勝18-4、決勝8-1という、自信に満ちあふれた分厚い戦力に、竹田から続いた脱皮の果実を見るが、そこに大谷効果もあったと思う。毎日のようにニュースになる大谷翔平は仙台から東北道で1時間弱の水沢の若者だ。完全試合を2試合連続でやりかけた佐々木朗希もリアス式海岸を少し上がった陸前高田──ええべの壁は崩れ、これから続々と東北勢が白河の関、勿来の関を越えていくことだろう。

 冒頭の話題に戻ると、当時、甲子園で3安打した石巻OBの広済寺・済渡恵啓住職はこう振り返っていた。

「なあに、出場選手宣誓を宣誓とだけしておけば、ああいうことはなかったんだ」

 そういうことは多々ある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ