著者のコラム一覧
生島淳スポーツジャーナリスト

1967年、宮城県気仙沼市生まれ。早大卒。広告代理店勤務後、スポーツジャーナリストとして独立。高津臣吾著「一軍監督の仕事」「二軍監督の仕事」(ともに光文社)の企画・構成を担当。「エディー・ジョーンズとの対話」「箱根駅伝 ナイン・ストーリーズ」(ともに文芸春秋)など著書多数。

(3)20歳の長岡を大抜擢 数年後の“黄金時代”見据え若手起用では「あえて二兎を追う」

公開日: 更新日:

 開幕戦で長岡は、5打数4安打の固め打ちで早くも打席ではその存在をアピールしたが、守備ではやや不安を感じさせた。記録はヒットだが、捕って当たり前の当たりを取り損ねるケースが目立った。長岡の守備の危うさは、前半戦は見受けられた。しかし、高津監督は長岡を先発で使い続けた。

■「チャンスを与え、見守るのが仕事」

「年間143試合あるわけですから、すべて完璧なプレーができるわけじゃないです。若い選手の場合、使い続けていくことで自信を獲得していけばいい。監督とは、チャンスを与え、見守るのが仕事だと思ってます」

 高津采配の特徴として、エラーの後に代打が送られるような「懲罰交代」はほとんどない。ミスがあれば、他の場面で取り返して欲しい──そう考えるのが高津流なのだ。

 実際、その効果はあった。長岡の守備は徐々に安定してきただけでなく、その強肩が投手を救うようにもなった。長岡はコロナ陽性で離脱した時期をのぞき、完全にスタメンに定着。高津監督の「育てながら勝つ」を象徴する選手となった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり