著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<55>私の娘も「2世」と呼ばれていたかも 岸田長男の秘書官辞職に思うこと

公開日: 更新日:

 岸田文雄首相の秘書官を務めていた長男が話題になった。親族と首相公邸で忘年会を開き、組閣ごっこの写真を撮影するという悪ふざけがバレて辞職に追い込まれた。

 これをきっかけに、改めて「2世」についての議論も巻き起こったようだが、考えてみれば、中学生になる私の娘も「2世」と呼ばれる可能性があったのかもしれない。

 しかし、幸か不幸か、娘はスケートに興味を示さなかった。もし、「やりたい」と言えば、応援するつもりではいた。周りの人から「お母さんはメダリスト」と、なにかと比較されることになっただろうけど、プレッシャーに悩む娘にかける言葉も用意していた。

「お母さんは長野オリンピックでメダルは取れたけど、3位の銅メダル。まだ上がある。銀メダル以上はまだ残っているよ」と。

 もちろん、娘に伝えることはない。それどころか、「私の足が太くなっちゃったのは、筋肉質なママのせいだ」と言われる始末。スラッとしたスタイルに憧れているらしい。走って細くしてみたら? とランニングを勧めて、一緒に走ったこともあった。すると、どうだろう。娘のスピードが速くて、ついていけない。才能を感じて、惜しいなと思ったり。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…