著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<55>私の娘も「2世」と呼ばれていたかも 岸田長男の秘書官辞職に思うこと

公開日: 更新日:

 岸田文雄首相の秘書官を務めていた長男が話題になった。親族と首相公邸で忘年会を開き、組閣ごっこの写真を撮影するという悪ふざけがバレて辞職に追い込まれた。

 これをきっかけに、改めて「2世」についての議論も巻き起こったようだが、考えてみれば、中学生になる私の娘も「2世」と呼ばれる可能性があったのかもしれない。

 しかし、幸か不幸か、娘はスケートに興味を示さなかった。もし、「やりたい」と言えば、応援するつもりではいた。周りの人から「お母さんはメダリスト」と、なにかと比較されることになっただろうけど、プレッシャーに悩む娘にかける言葉も用意していた。

「お母さんは長野オリンピックでメダルは取れたけど、3位の銅メダル。まだ上がある。銀メダル以上はまだ残っているよ」と。

 もちろん、娘に伝えることはない。それどころか、「私の足が太くなっちゃったのは、筋肉質なママのせいだ」と言われる始末。スラッとしたスタイルに憧れているらしい。走って細くしてみたら? とランニングを勧めて、一緒に走ったこともあった。すると、どうだろう。娘のスピードが速くて、ついていけない。才能を感じて、惜しいなと思ったり。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった