2025年12球団新助っ人 専門家が掛け値なし採点!「D評価」「ブンブン丸」獲得の球団は?

公開日: 更新日:

 2月1日から始まるプロ野球のキャンプ。各球団の新助っ人も続々来日しているが、活躍しそうな選手、期待外れに終わりそうな選手は誰か。「メジャーリーグ選手名鑑」著者でもあるスポーツライターの友成那智氏の採点は──。

  ◇  ◇  ◇

 友成氏は「特A」はいないとしながら、「A」評価をするのが、広島エレフリス・モンテロ(1億3000万円)と、ロッテブライアン・サモンズ(1億円)だ。

「主に一、三塁を守るモンテロは昨季こそメジャーで打率.205、4本塁打だが、3Aでは打率.309、16本塁打、出塁率.397、OPS.979の数字を残している。三塁打も3本打っており、パワーに加えて足もある。長距離砲タイプなので最初は苦労するかもしれないが、日本のストライクゾーンに慣れさえすれば結果を出すとみています」

 先発候補の左腕サモンズはどうか。

「豊富な球種と制球力が武器。昨季、タイガースでメジャーデビューし、すべてリリーフ登板で6試合、27回3分の1、防御率3.62の好成績。それでも自由契約になったのは、サモンズ以上に優れた、若い投手が山ほどいるからです。タイガースの昨季のチーム防御率は30球団中4位の3.61ですからね」

 内野のユーティリティーであるオリックスジョーダン・ディアス(8000万円)と先発候補の中日カイル・マラー(1億円)は「B+」、内外野を守れる西武タイラー・ネビン(2億5000万円)は「B」と、こちらもまずまずの評価だ。

「ディアスは昨季、ネビンは一昨年、3Aで打率3割以上の好成績を残した。巧打とパワーを兼ね備える。変化球に対応できれば、高い数字を残せるでしょう。マラーはマイナー時代から期待株と言われていた投手。細かい制球はイマイチながら、最速156キロの直球でグイグイ押すタイプです。この3人はいずれも前アスレチックス。アスレチックスは長年、年俸が高騰した主力を放出し、若手を育てて勝ってきたが、近年はそのサイクルが不発。2028年の本拠地ラスベガス移転までに何とかチームを強化しなければならず、選手の大幅な入れ替えを断行している最中です。だから、『それなりに良い』レベルの選手が日本球界に流れています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」